振込には銀行ネットワークで利用されている銀行口座番号と同等の仕組みを取り入れる必要があるため ゆうちょ銀行の口座の記号5桁に対応した支店名が新たに割り当てられました。
9全国銀行データ通信システムなどでの通信や、顧客会社が依頼する振込や口座振替のデータ作成に用いられる。
特殊会社としての設立形態を採らないため、会社名は法定しておらず、法文上は郵便貯金銀行と表現されている。 いちいち金融機関のサイトに行かなくとも、とにかくこのサイトを使えばどんな金融機関でも検索できるというのはありがたい。 コーポレートカラーは「ゆうちょグリーン」。
この支店名は、他の金融機関からゆうちょの口座に振込をするためには必要であり、 勤務先からの賃金の振込や自動振替を利用してお金を受け入れる場合には、金融機関コード・店番[支店コード]も必要となります。
ゆうちょ銀行支店名と振込用の口座記号と支店コード(店番)対応解説 ゆうちょ銀行の口座記号と支店名(店番)の支店コード対応解説 通帳のあるゆうちょ貯金口座の記号と支店名(店番・支店コード[支店番号])の対応表です。 記号・番号から振り込み用の店名・預金種目・口座番号への変換公式(他の金融機関口座へ送金する場合など) 2、振替口座の場合(例) 店名の漢数字の読み方 〇 一 二 三 四 五 六 七 八 九 ゼロ イチ ニ サン ヨン ゴ ロク ナナ ハチ キユウ 変換する際の法則(ルール) 「記号」が1から始まる場合 店番は「記号」の2〜3桁目の数字の最後に「8」をつける。
17金融機関コードは、銀行コードと呼ばれることもあります。
金融機関 コード 金融機関 コード 0161 0162 0163 0164 0166 0167 0168 0169 0170 0172 0173 0174 0175 0177 0178 0179 0181 0182 0183 0184 0185 0187 0188 0190 0191 0288 0289 0294 0297 0300 0304 0307 0310 0324 0397 0398 0401 0402 0403 0411 0430 0472 0501 0508 0509 0512 0513 0514 0516 0517 0522 0525 0526 0530 0532 0533 0534 0537 0538 0542 0543 0544 0546 0562 0565 0566 0569 0570 0572 0573 0576 0578 0582 0583 0585 0587 0590 0591 0594 0596. 上記の法則により自分で変換することもできますが、 以下のサイトより、振込用の店名・預金種目・口座番号を自動変換することができます。
振込依頼や口座振替依頼等において、取引をする金融機関および支店を指定する役割を果たします。 本社:〒100-8798 東京都千代田区霞が関一丁目3番2号• 株式会社ゆうちょ銀行は、東京都千代田区霞が関に本社を、東京都千代田区丸の内に本店をそれぞれ置く日本の銀行。 当サイトでは、この銀行コード(金融機関コード)、支店コードを簡単に検索できます。
)は、東京都千代田区大手町に本社を、同区丸の内に本店窓口をそれぞれ置く、日本の銀行。
*1 振込入金専用の支店です。 コーポレートカラーは「ゆうちょグリーン」 株式会社ゆうちょ銀行(ゆうちょぎんこう、英称:Japan Post Bank Co. 銀行は、みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行の都市銀行や地方銀行等があります。
変換公式は以下の通りです。
支店番号 (支店コード) 支店名 (店舗名) 590 610 630 650 660 670 680 700 730 770 780 800 900 920 930 950 350 351• 取扱店番号 記号から割り出す、支店名、支店番号、口座開設エリア一覧 マルチとは、「記号」の前から2桁と3桁の数字。
4また、支店コードは、店番、支店番号や店舗コード又は店番号と呼ばれることもあります。
本店:〒100-8994 東京都千代田区丸の内二丁目3番2号 郵船ビルディング• 海外および国内金融機関からの外貨建送金をお受け取りになる場合は、ご送金に必要な支店住所として下記の住所をご指定ください。 郵政民営化関連6法(ゆうちょ銀行の直接の根拠法は郵政民営化法(平成17年法律第97号)第8章)公布による郵政民営化の準備にともない、2006年(平成18年)9月1日に準備会社として株式会社ゆうちょが設立。
金融機関コード、銀行コード、全銀協コードとも呼ばれる。
2012年(平成24年)3月末現在、日本最大の預金金融機関。 サイト名 利用料 運営者 無料 ダイヤモンドシステム. 銀行コード(金融機関コード)とは、各銀行や金融機関に割る当てられた4桁のコード(番号)です。 ゆうちょ銀行には長いこと利用されている郵便振替ネットワークで独自利用されている記号と番号が 各口座に利用されています。
14店舗コード、店舗番号、店番とも呼ばれています。